申告書等の収受日付印の廃止
こんにちは、尼崎のK&P税理士法人の 江畑 愛(えばた あい)です。 K&P税理士法人では、本コラムのなかで、税理士・スタッフが交代で、税制改正トピックなど、タイムリーで有益な話題を提供していきます! (監修:代表 香川 晋平) |
令和7年1月より申告書等への収受日付印が廃止されました。
DX化・効率化の流れのなかで、国税に関する電子化やペーパーレス化の一環として
国税庁から発表がありました。
当分の間は、希望者には窓口で交付されるリーフレットに
申告書等を収受した日付や税務署名を記載したものが配られます。
また、郵送等で申告書等に返信用封筒を同封して提出した者についても、
同様の対応が採られます。
申告書等の控えの収受日付印以外で、
提出事実・提出年月日を確認するには、以下の方法があります。
- ①e-Taxによる申告・申請を行うことによりe-Tax受信通知機能で確認する
- ②申告書等情報取得サービス を利用する
- ③税務署での申告書等の閲覧サービス を利用する
- ④保有個人情報の開示請求を行う